憩の麻雀まったり日記

麻雀に関しての自分の考え方を書きます。ネタが無いときはテキトーに自分語りします。すごーく暇な人は読んでみてね!

不調期はどうする?

麻雀をやっていると誰しもにやってくる「不調の波」。

これは抜け出そうと思っても簡単に抜け出せる代物ではない。

フリーやセットではお金が、天鳳ではポイントが一瞬のうちに溶けていく。

そうすると、段々弱気になってきてあがれる手をアガリ逃したり、しなくてもいい放銃をしてしまったりする。

この悪循環が麻雀には存在する。

これは本当に辛い。

特に自分より下手だと思っているヤツがついていたりするとどうしようもない劣等感を抱いたりすることなどもあるだろう。

麻雀だしそういうこともあると達観できればいいのだが、そうもいかないのだ。

ではこの不調時はどうすればいいのか。

 

①打たない

簡単である。打たなければいい(笑)

麻雀からしばらく離れてみると「あれ、なんで俺はこんな熱くなってたのか…?」と頭を冷やす事ができるので効果覿面である。

麻雀のことばかり考えているからどうしても熱くなるのだ。

この理不尽なゲームと付き合うには、たまには息抜きも必要なのだ。

この打たない間も麻雀が忘れられない!という人は戦術本や対局動画等を見ることをオススメする。

自分の引き出しが増えたり、感覚を微調整できたりするので、不調を抜け出すきっかけになったりする。

 

②勉強する気持ちで

不調が続くときは勝とうという気持ちは余計逆効果で、勝とうと思えば思うほど勝ちが遠ざかっていく。

勝とうとおもわず、麻雀が強くなるために勉強するぞ!という姿勢を持つと以外と楽になれる。

相手の切り順や間などを見て、相手の手牌が開けられたときに「ああ、こういう手順で打ったのか」など考えると麻雀の実力は上がるし、開けられた手牌に不快感を覚えることもないだろう。

自分の手牌を見るにしても「牌理的にこっちを切るべきだったか…」とか「打点意識が足りなかったな…」など、反省することによって自分の手牌を客観的に見ることができ、「なんやこのクソツモは!」などと思わなくて済む。

麻雀で熱くなる人は勉強する姿勢が足りない。

ゲームなのだから、「強くなるために引き出しを増やす材料を見つけにいこう」くらいの気持ちが大切だ。

 

今回は不調時の考え方について書いた。

麻雀は理不尽なゲームであるのは変えようのない事実だ。

その前提を持って、自分なりにどうやって気持ちを調整できるかは技術面より大切になってくるかもしれない。

何事も一歩引いた目線で。